資格を重ね、専門性を磨く
皆が働きやすい職場へ貢献したい
- 技術部
薗田 隆博SONODA Takahiro
技術一課係長
2014年入社

REASON
入社を決めた理由大学卒業で測量士補の登録申請の資格を得たので、鹿児島県内にある測量会社の中から会社理念に共感した国土技術コンサルタンツを選びました。
PHILOSOPHY
私が大切にしている価値観仕事をするうえでは、まず責任感を持って一つひとつの業務にしっかり取り組むことを大切にしています。そして、長く安定して働くためにも、仕事とプライベートのバランスをうまく保ち、どちらも充実させていくことを意識しています。
測量士補の資格を取得後
会社理念に共感したことがきっかけ
国土技術コンサルタンツらしさとは?
国土技術コンサルタンツらしさは、何より仕事に対して忠実でまじめに取り組む姿勢だと思います。そして、困ったときには気軽に相談できる上司や先輩がいるので、一人で抱え込まずに前に進める、そんな安心感のある社風です。
現在の部署の楽しさとは?
現在の部署の楽しさは、やはりチームで協力し合いながら一つの目標に向かって取り組めるところです。互いの得意分野を活かしながら、「これならこの人に聞こう」と自然に助け合える関係ができていて、わからないことがあってもすぐに相談できる風通しの良さがあります。成果を出せたときには「みんなで作り上げた」と感じられるチームワークの強さがあり、その一体感がやりがいにつながっています。
では、ご自身の仕事内容を教えてください。
私の担当している業務は、農業土木をはじめ、橋梁点検や道路設計、さらには構造物の設計など、多岐にわたります。それぞれの分野で専門性を発揮しながら、地域のインフラを支える仕事に取り組んでいます。

繁忙期の人手不足を乗り越え
専門知識で地域に貢献するやりがいと挑戦
現在の部署の「難しさ」と「やりがい」を教えて下さい
現在の部署では、繁忙期になると人手が不足し、スケジュール管理や業務のやりくりが難しくなる場面もありますが、その分、自分の専門知識や技術力を活かし、公共事業を通じて地域に貢献できているという実感が大きなやりがいになっています。
これまでで印象に残っていることは?
これまでで印象に残っているのは、道路改良設計の業務で、いくつかの改良案を作成し、発注者と何度も協議を重ねながら最適な案を提案できたことです。さらに、地元説明会を通じて地域の方々のご意見も取り入れ、皆さんに納得いただける形に仕上げることができました。

一丸となって取り組むチームワークと
隧道調査の期日との戦いを乗り越えて
国土技術コンサルタンツの社風や強みを教えて下さい。
国土技術コンサルタンツの社風や強みは、チームで協力しながら一つ一つの仕事に取り組む姿勢と、常に新しいことに積極的にチャレンジする前向きな風土にあります。
業務で一番大変だったことは何ですか?
これまでで一番大変だったのは、隧道調査において過酷な環境の中で調査を行い、さらに期日が迫る中、残業を重ねながらなんとかやり遂げたことです。

CHALLENGE今後の目標は?
今後は、より多くの資格取得に努め、自分の専門性をさらに高めていきたいと考えています。また、上司や部下に関わらず積極的にコミュニケーションを取り、円滑なチームワークづくりや、より働きやすい職場環境づくりにも貢献していきたいと思っています。
1 Day Scheduleある1日のスケジュール
- 09:00 事務所で道路計画
- 12:00 昼食
- 13:00 発注者様との打ち合わせ
- 15:00 会社にて事務作業
- 17:30 帰宅